運動時の注意点・準備運動
運動時の注意点・準備運動
運動時の注意点
- 運動中の事故を予防するため、準備運動と整理運動を必ず行いましょう。 準備運動と整理運動は、運動後の疲れが軽くなる効果もあります。
- 運動前に血圧や体調をチェックし、その日の体調に合わせて運動量や強さを調整しましょう。
- 持病のある方は医師に相談してから始めましょう。
- 脱水症や熱中症を予防するために、運動時は十分に水分をとりましょう。ポイントは「のどが渇く前に水分摂取をすること」です。
- まずは無理なくできる運動から始めましょう。楽しくなければ続きません!あなたが楽しいと思う運動を探してみるのもおススメです。
- 慣れてきたら、少しずつ運動の強さを高めていくようにしましょう。運動の効果(体重が減ってきた、体力がついてきて階段で息切れせずに上れるようになったなど)を感じることができればさらにやる気もアップ!
- 痛みがある時や体調不良がある時は、無理せず、休みましょう。また、運動中や運動後に痛みが出た場合は、専門医に相談しましょう。
準備運動
ウォーキング前はもちろん、そのほかの運動前にもストレッチがおすすめです。
さらに効果的に準備運動ができる4つのポイント
- 息を止めないこと。息を止めていると血圧が上がってしまい、ストレッチの効果もありません。数を数えながら行うと、息が止まることもありませんよ。
- 反動をつけないこと。勢いをつけるとケガのもとになります。筋肉を徐々に伸ばしていくイメージで。
- 伸ばしている筋肉を意識すること。何となくストレッチするより、「今は太ももの前の部分の筋肉を伸ばしているんだ」「今は右脇腹の筋肉が伸びているなぁ」と意識するだけで、ストレッチの効果もアップ!
- 「気持ちいい」を感じること。2、3分でもストレッチをするだけで普段縮こまっている筋肉が伸び、本当に気持ちがいいんです。「肩が軽くなったような気がする」「ちょっと背筋が伸びたかも」。ほっこりするのも体温が上がってきた証拠。さぁ、運動スタートです!