【令和7年9月7日】女性のための更年期ケアセミナー

女性のための更年期ケアセミナー

京都市では、孤独・孤立で不安や困難・課題等を抱える女性に寄り添い、社会とのつながりを回復するため、不安を抱える女性に寄り添った相談支援事業を実施しています。

この度、健康、特に更年期障害に不安を抱く女性を対象に、更年期に現れる心身の不調と、それに伴う様々な症状についての知識とセルフケアを学ぶ場、また、同じ不安を抱える受講生同士で悩みを分かちあうことで安心できる居場所を提供するセミナーを開催します。

【背景と目的】

更年期に現れる症状は様々で個人差が大きく、仕事や日常生活に支障が出るほど重い症状の人もいます。また症状が出ても、仕事や家庭等で忙しく、医療機関の適切な治療を受けないまま、症状を悪化させる人もいます。このような更年期障害に不安を抱く女性を対象に、セルフケアを学び、同じ不安を抱える人と交流することで、安心できる居場所を提供し、健康で快適に過ごすことを目的として実施するものです。

更年期とは、女性ホルモンの減少や変動により、心身の不調が起こりやすい主に閉経前後の10年間程度。

【開催概要】

日時

令和7年9月7日(日曜日)  午後1時30分から午後4時

 

場所

 ウィングス京都 セミナー室AB

(〒604-8147 京都府京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)

 

対象

京都市在住・在勤の更年期障害に不安を抱える女性

(更年期障害に悩んでいる女性だけではなく、これから更年期を迎えるにあたり、不安を抱える女性も対象)

 

定員

30名(多数抽選)

 

参加費

無料

 

講師

池田 裕美枝 氏

(海と空クリニック京都駅前 院長/NPO法人女性医療ネットワーク理事長/一般社団法人SRHR Japan代表理事)

 

無料保育

有(対象4か月から就学前)

 

申込

  • 令和7年7月1日(火曜日)から令和7年8月25日(月曜日)に、往復はがき・FAX・Eメール、ホームページ外部サイトへリンクしますからお申込みください。
  • 往復はがき・FAX・Eメールの場合は、講座名、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、Eメールアドレス、保育の有無(有の場合は、お子様の人数と年齢)を記入し、お申込みください。
  • TEL 075-212-8013 mail:[email protected]
  • 開館時間:月曜から土曜 9:00から21:00(水曜休)  日曜・祝日 9:00から17:00

 

主催

主催 :京都市

企画運営:公益財団法人京都市男女共同参画推進協会

 

お申込み・お問合せ先

公益財団法人京都市男女共同参画推進協会 事業企画課

電話:075-212-8013

FAX:075-212-7460

 

(参考)報道発表

京都市:女性のための更年期ケアセミナーの開催~もっとごきげんに快適に~