京都市食育指導員お役立ちツール

京都市食育指導員お役立ちツール

食育指導員の活動に役立つ様式を以下からダウンロードすることができます。
ダウンロードに必要なパスワードは、食育指導員ガイドブックに記載しています。
ガイドブックをお持ちでない方は、以下、問い合わせ先までご連絡ください。

京都市食育指導員ガイドブック

京都市食育指導員ガイドブック(全体)【令和6年5月発行】(PDF形式)

京都市地域食育活動委託事業 各種様式

京都市地域食育活動委託事業 各種様式(word)

食育パッケージ(zip形式で保存されています。)

災害時の食事(2014年作成)

「災害に備えて今家庭でできること~食生活の知恵袋~」(リンク)も御覧ください。

献立カードゲーム(2017年作成)

おさかなのじょうずな食べ方(2017年作成)

豆つかみゲームとお箸のマナークイズ(2017年作成)

一汁三菜の配膳クイズ(2017年作成)

塩クイズ(2017年作成)

・野菜クイズ【お花・切り口編】・【実り方・和名編】・【分類編】(2017年作成)

バナナうんちを出そう(2018年作成)

旬の食材(2018年作成)

食育クイズ(京の食文化)(2018年作成)

食育カルタ(減塩)(2018年作成)

高齢者の食事(2018年作成)

食塩クイズ-基礎編ー

食塩クイズ―栄養成分表示編―(2019年作成)

おしょうゆをかけてみよう―冷や奴編-(2019年作成)

並び替えクイズ(調味料)(2019年作成)

令和元年度スキルアップ研修会「おいしく食べる減塩のコツ」 (配布資料ppt)

令和元年度スキルアップ研修会「調理実習を安全・安心に運営するために」(講義資料と配布資料)

食育の歌(令和元年度作成)

京都府食の府民大学(映像教材)

京都府では、家庭での食品ロス削減の取組を推進するため、野菜ソムリエ上級プロ、西村秋保先生に協力いただき、 食材をおいしく食べきるための工夫について解説した「野菜の保存方法」、「食材別使い切りレシピ」の動画の映像教材を作成したのでご案内します。食育活動でご活用ください。 以下、京都府のホームページからご覧ください。

<京都府食の府民大学>

http://www.pref.kyoto.jp/fumindaigaku/index.html

問い合わせ先

【事務局】京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課

TEL:075-222-3424  FAX:075-222-3416

Email:[email protected]