歯科健診を受けましょう
歯科健診を受けましょう
1 定期的に歯科健診を受けましょう
歯と口の状態は、日々、年々変化するものです。お口の健康を保つために、定期的に歯科健診を受け、ご自身の歯と口の状態をチェックし、歯と口の健康づくりに取り組みましょう。
2 かかりつけ歯科を持ちましょう
歯と口の健康のためには、自身のセルフケアが基本であり重要ですが、セルフケアを専門的にフォローしてもらうため、歯科専門職によるケアがあわせて必要です。生涯を通じ、個人に応じた歯と口の健康管理を行うために、継続的に関わり、いつでも相談に応じてくれる身近なかかりつけ歯科をもち、定期的な歯科健診を受けることをお勧めします。
3 京都市の歯科健診・歯科相談事業一覧
京都市では、ライフステージに応じて受けていただける歯科健診・歯科相談事業を実施しています。
詳しくは各事業の「京都市情報館」を御確認ください。
事業名 | 対象者 | 京都市情報館のリンク | |
乳幼児歯科相談 | 子ども | 市内在住の0歳から就学前の乳幼児 | 京都市情報館:乳幼児歯科相談 |
妊婦歯科相談
成人歯科相談 (口腔機能相談) |
妊婦
大人 高齢者 |
市内在住の妊産婦の方および18歳以上の方 | 京都市情報館:妊婦歯科相談・成人歯科相談(口腔機能相談) |
妊婦・パートナー歯科健診(令和7年10月から) | 妊婦
パートナー |
①妊婦の方 市内に住所がある妊娠中の方
②妊婦のパートナーの方 市内に住所があるパートナー(①の妊婦の方が「配偶者又はそれと同等に子育てを行う」と認める方) |
京都市情報館:京都市妊婦・パートナー歯科健診 |
歯周疾患予防健診 | 大人
高齢者 |
①市内在住の満20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方※各年齢のお誕生日から次のお誕生日前日まで(受診日時点)
②京都市が発行する「京都市歯周疾患予防健診 無料クーポン券」(有効期間内に限る)をお持ちの方 |
京都市情報館:京都市歯周疾患予防健診 |
75歳お口の健診 | 高齢者 | 市内在住の満75歳の方 ※75歳のお誕生日から76歳のお誕生日前日まで(受診日時点) | 京都市情報館:75歳お口の健診事業(後期高齢者歯科健康診査) |