京・けんこう情報局
Vol.54 令和6年度 65歳からの栄養改善教室 京都市管理栄養士
高齢期の食生活で気を付けるべきことは、メタボより「低栄養」です。
そこで京都市では、各区役所・支所で、地域介護予防推進センターと連携し、「65歳からの栄養改善教室」を実施しています。
令和6年度は、包丁なし!楽々かんたんクッキングをテーマに、手軽に作れる献立で調理実習を行いました。
とてもおいしくて、簡単に調理ができますので、その内容をお伝えします。
参加者からは「冷凍食品のレベルアップに驚いた」「牛肉のホイル蒸しは初めて。手軽でおいしかった。」
といった声が聞かれました。
ぜひ、お家でも作ってみてください。
●主菜 ホイルでかんたん肉豆腐
洗い物が少なく、1人分では作りにくいものがホイル蒸しにすることで、簡単に作ることができます。
●副菜 きゅうりとながいものポン酢しょうゆ和え
ビニール袋に材料を入れて一口大になるまで叩きましょう。叩くことで断面積が大きくなり、味が付きやすくなります。
<作り方は画像をクリック>
●汁物 具だくさんみそ汁
冷凍野菜を使った具だくさんの汁物は、立派なおかずの1品になります。
●デザート あずきミルクプリン
食欲のない時は、体温で溶けるゼラチンを使用した口当たりの良い間食で栄養補給をしましょう。