食の健康づくり応援店とは

食の健康づくり応援店とは

京都市と京都府では、食を通じた市民及び府民の方々の健康づくりの推進を目指し、「野菜たっぷり」「塩分ひかえめ」メニューの提供や「食物アレルギー表示」を実施する飲食店等を登録し、市民及び府民の方々に普及する『きょうと 健康 おもてなし-食の健康づくり応援店-』事業を実施しています。

登録店舗数(令和6年3月末現在) 417店

1 対象

京都市内で営業する飲食店、弁当・惣菜店又は登録が適切であると認められる施設

2 登録条件

次の①~③の登録条件のうち、いずれか1つ以上の取組を実施する飲食店等を登録します。

①野菜たっぷりメニューの提供かつエネルギー表示

1人1食分で野菜120g以上、又は単品(100g当たり)で野菜80g以上のメニューが3品以上あり、それぞれエネルギー表示をしている。

②塩分ひかえめメニューの提供かつエネルギー表示

1人1食分で塩分3g未満、又は単品(100g当たり)で塩分1.0g未満のメニューが3品以上あり、それぞれエネルギー表示をしている。

③食物アレルギー表示(特定原材料7品目)の実施

特定原材料を含むメニュー全てに、当該原材料を含む旨を表示している。
☆特定原材料とは、えび・かに・小麦・そば・卵・乳・落花生です。
(内閣府令改正により特定原材料が増えた場合は、それに準じる)

3 申込方法

以下の「(1)登録申込書」及び「(2)登録内容申請書」を店舗所在地の区役所・支所保健福祉センター管理栄養士まで郵送、FAX又は持参のいずれかの方法で提出してください。

(1)登録申込書(PDF)
(2)登録内容申請書(PDF)

 

★各区役所・支所保健福祉センター★ >>連絡先一覧はこちら

※お電話いただく際は、区役所・支所保健福祉センター 健康長寿推進課 健康長寿推進担当 の電話番号におかけください。

4 ステッカー等の交付について

申込書の内容を確認し、「ステッカー」と「取組表示シール」を交付します。

京都市版ステッカー 取組別シール
support_logo02 sticker

5 登録店情報のPR

登録店の情報を当ホームページ「京・けんこうひろば」に掲載します。
>>登録店舗情報はこちらから

食の健康づくり応援店に関する問合せ先

(1)京都市内の店舗(施設)の方

〒604-8101
京都市中京区柳馬場通御池下る柳八幡町65 京都朝日ビル4階
京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室健康長寿企画課 健康長寿推進第二担当
電話 075-222-3424 FAX 075-222-3416
電子メール:[email protected]

 

(2)京都市内を除く京都府内の店舗(施設)の方

〒602-8570
京都市上京区下立売通西入藪ノ内町
京都府健康福祉部健康対策課
電話 075-414-4738 FAX 075-431-3970
電子メール:[email protected]

栄養価計算について

エネルギーや塩分の計算方法のご相談は、各区役所・支所保健福祉センターの管理栄養士にお気軽にお問い合わせください。下記の「食品成分データベース」で計算することもできます。
>>http://fooddb.mext.go.jp/index.pl

※このデータベースは、文部科学省が開発したものであり、試験的に公開しているものです。