京の食育指導員
vol.164 食育指導員のおうち食育~プレートご飯~【山科区】
食育指導員のFHです。
我が家は息子、嫁、孫(男子大学生、男子高校生、男子中学生)、後期高齢者の私の6人家族です。孫が大きくなるとお嫁さんの仕事がフルタイムにかわり、6人それぞれの生活時間もバラバラになりました。そんな中、夕食は遅くなっても全員で一緒に食卓を囲むようにしています。朝、昼については、出かける時間が異なる為、それぞれが勝手に、あるものやお弁当での自分食が大半です。私は冷蔵庫にある食品や残り物を工夫して、朝、昼の食事をしていましたが、ある日をきっかけに自分の食べる物をプレートに乗せて食事の全体を確認することにしました。
これが見た目にもよく、栄養の偏りを防げることから、孫たちにもその方法を勧めています。食べた後もきちんと片付けられるので良い方法だと思います。又、赤、黄、緑、白、黒の5色栄養法を話して、それぞれが、お腹を満たすだけでなく、文化的な食事を心がけてくれたらと願っています。もちろん私も、元気な高齢者として健康に気を付けていきたいと思っているので、率先して実行しています。「医食同源、食は力なり」をモットーに「365日飯」達成を目指しています。